都市再生研究会、担当理事の山口です。
これで3回目の発信、そして今年最後の発信となります。
今年もいろいろありましたが、
通り、旧民主党政権時代の今までの混沌は終りましたが、
が逆戻りしてしまいました。
藤原代表理事からは、即座にこの選挙結果の分析が、
ラジオ他で発信され、
そしてもう一度予想される衆院選に向けて、
くりの本道を呼掛けています。
ここで、ひとつ落ち着いて一年を締めくくっていただき、
再生と本当の意味で進化成長するため、
ではありませんか。
さて、こちらをご覧下さい。
下記統計は、アメリカ中央情報局(CIA)による、
のまとめです。
世界各国の平均年齢
------------------------------
日本 45.4歳
ドイツ 45.3歳
イギリス 40.2歳
フランス 40.2歳
韓国 39.0歳
ロシア 38.8歳
アメリカ 37.1歳
中国 35.9歳
タイ 34.7歳
シンガポール 33.5歳
インドネシア 28.5歳
ベトナム 28.2歳
マレーシア 27.1歳
インド 26.5歳
カンボジア 23.3歳
フィリピン 23.1歳
------------------------------
出展:https://www.cia.gov/
私は、仕事柄、アジア各国の経済発展を見ていますが、
齢が45歳であるのに比べて、
20代前半の国々もあります。経済成長の源泉は、
ルギーであり、
シャルの高さが伺えます。
確かに、日本に比べればまだまだ貧しい国々が多いのが事実です。
かしながら、満たされて尚何か物足りない日本社会とは異なり、
しているからこそ先に進む若々しいエネルギーの根源は、
に向けた希望だと感じています。
「今日より明日は良くなる、もっと未来は良くなる」
いる。
私たちはどうでしょうか?
20世紀を経て成熟した国家は、21世紀の現在、
のトップランナーであり、
は無くなっています。
そうです。
「今日より明日を良くしよう!もっと未来を良くしよう!」
我々こそが、未来を見定め、
NSPにお集りのみなさんは、
と思います。あるいは、
しても、横型のリーダーシップで、
方々であろうと実感しています。
今年を終えるにあたり、新たな年を展望し、
『日本再生と本当の意味で進化成長するために、
私たちだけでなく、目の前の人、となりの人、
『共に衆知を結集し行動しよう』
来年は、すばらしい年になるはずです。
なぜなら、これだけ多くの力を持った方々が集まっているから。
しましょう。我々民衆の力で日本を再生し、
造しましょう。
最後に、年末年始も、
今年最初に行った1,000いいね!プロジェクトも、
て動き出すみたいですよ。こちらもお楽しみに。
日本再生プログラム推進フォーラム
https://www.facebook.com/
日本は、世界はいったいどうなる?2012年
https://www.facebook.com/
新年は藤原代表理事からの発信ならびに、
では、よいお年をお迎え下さい!
都市再生研究会担当 理事 山口直彦
(フルハシEPO株式会社 代表取締役)
内閣府認定NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム
http://nipponsaisei.jp/