2015年9月28日月曜日

NSPメッセージ第92回:都市再生研究会 担当理事;山口

みなさん、こんにちは。
都市再生研究会 担当理事の山口です。

秋暑お見舞い申し上げます。
2015年夏は、1880年以来観測史上地球上が最高に暑い夏となりました。
暑さは峠を越しましたが、夏の疲れが出やすい時期ですので、皆様どうぞご自愛
下さい。

さて、我が国は人口規模で1億2,300万人世界第10位であり、国土面積は
38万平方キロメートル世界第61位です。しかし、領海を含めた排他的経済水
域(EEZ)は447万平方キロメートル世界第6位の海洋大国です。この広大
な海洋は大きな資源です。
当社はその海洋において、二酸化炭素を用い藻類の光合成を促進した海藻バイオ
マスを資源エネルギーとして活用するというプロジェクト「ブルー・オーシャ
ン・プロジェクト(BOP)」に取り組んでいます。当社はこの資源エネルギー
の仕組みについて更なる研究を進め、事業化を目指します。現在、その過程にお
いて絶滅危惧種である食用の高級アオノリ(スジアオノリ)の生産技術を開発し
ました。今年度下期に三重県尾鷲市で事業化をはじめます。

一方で、我が国の国土の70%(25万平方キロメートル)は、緑でおおわれて
います。世界でも有数の森林大国といえます。まだまだ未利用木質バイオマスが
豊富にあるにも関わらず、日本は自国の森林資源を活用出来ていません。国内で
使用される木材の7割以上は輸入材です。
日本の森林資源は活用されずに放置されています。森林資源の利活用によって森
を再生させ、建材木工品となり木質バイオマス燃料がエネルギーとして回収循環
することが出来るのです。
木質バイオマス利活用のパイオニアとして安定した資源循環体制の構築は、当社
の使命でもあると考えています。

原発が再稼働された今、本当に安心安全なエネルギー資源は何なのか、考え行動
していきたいものです。


都市再生研究会担当 理事 山口直彦
(フルハシEPO株式会社 代表取締役)

認定NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム
http://nipponsaisei.jp/
日本再生プログラム推進フォーラムFBページ
https://www.facebook.com/nipponsaisei

2015年6月27日土曜日

『日本再生に向けて〜震災復興と都市再生、山間漁村の再興と再生から日本再生を展望する〜』

認定NPO法人 日本再生プログラム推進フォーラム(NSP)
『日本再生に向けて
〜震災復興と都市再生、山間漁村の再興と再生から日本再生を展望する〜』

日時:2015年6月25日(木) 15:00−18:00
場所:名古屋市中区・ローズコートホテル
https://nipponsaisei.jp/events/201

本名古屋企画が盛会裏に終演したことをご報告します。
会の様子は、しばらくの間UStreamにて録画をご覧になれます。
また、NSPのホームページにアップ出来ましたらお知らせ致します。

UStream: http://ustre.am/1pd3k

主催者挨拶:NSP都市再生研究会・山口理事



基調講演:NSP藤原理事長
『地方復興からの日本再生〜日本は地方から変わる!〜』


特別講演:岩手県大船渡市・戸田公明市長
『震災復興から新たな地域創成へ』

 戸田市長は、東北大学工学部をご卒業後、民間企業にお務めの中、海外拠点を歴任されてこられたとのこと。そして、2010年12月に岩手県の大船渡市長にご就任。中学卒業後、高校から地元を離れ何十年かぶりに地元大船渡に戻る。しかし、市長に就任されて間もなくという、その翌年に皆様もご記憶に残る2011年3月11日の東日本大震災に見舞われたとのこと。
 震災・津波被災直後からリーダーシップをとられ、隣接する市長村との協力のもと、市民の住宅支援、漁港の再生等、復興の陣頭指揮の中、走り続けてこられました。その貴重なご経験と、今まさに取組んで見える復興事業とそこに数多く組上げられたプロジェクト。新しい未来へ向けて、東海・東南海地震に備える当地区においても、また海・山に囲まれる日本全国において参考にさせて頂きたい、ご講演でございました。

戸田市長の近況は、大船渡市のこちらのページでご覧になれます。

パネルディスカッションを控えて:株式会社熊野古道おわせ・伊東将志支配人

 伊東支配人は、尾鷲商工会議所に入所の後、地域企業の経営支援等をご経験。東海地域方々はみなさんご存じかと思いますが、世界遺産登録をされた熊野古道に湧く地域において、地元に根ざす資源・特に海からは魚や海藻等海産物、そして海洋深層水。山からは尾鷲ヒノキ・・・当NSPにおける勉強会でも3年前に、尾鷲ヒノキをサンプルとして提供頂きました。
 数多くの事業を、自らリーダーとして模索する中、商工会議所を中心として設立された株式会社熊野古道おわせにて、海洋深層水を使ったスーパー銭湯を開業。その後、敬老の日に企画した尾鷲ヒノキを湯船に浮かべる『100のありがとう風呂』のお取組みは、同じく林業振興に悩む都市、そして地域振興に取組む地域を講演行脚され、全国400以上の展開に至ったとのこと。現在は、商工会議所を退職され、同株式会社の支配人にご就任。ますます、伊東支配人のご活躍に目が離せません。 

株式会社熊野古道おわせ、ならびに海洋深層水のお風呂『夢古道おわせ』の情報は
こちらから


パネルディスカッション:
『地方から日本を再生させる
〜震災復興・都市再生・山間漁村再興を試みる〜』


そう!開会に、愛知県・大村知事が応援に駆けつけて下さいました!!
大村知事、大変お忙しい中ありがとうございました!!



会場には、250名超の溢れる程多くの方々にご参集頂きました。
ご参加のみなさま、誠にありがとうございました!

本企画・運営は、山口理事が会長を務めるフルハシ環境総合研究所による設営・運営で進みました。

NSPメッセージ第87回:都市再生研究会 担当理事;山口

みなさん、こんにちは。
都市再生研究会 担当理事の山口です。

北海道では爽やかな夏空、沖縄では梅雨明け後の夏至南風(かーちばい、かーちべー)
が吹いています。名古屋では梅雨本番、雨空もまた良しです。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

さて、認定NPO法人日本再生プログラム推進フォーラムでは、名古屋で6/25(木)
地域再生に関するパネルディスカッション、7/4(土)には東京で全国大会を開催します。
是非多くの方々にご参加いただきたいと思います。


 『日本再生に向けて』
 ~震災復興と都市再生、山間漁村の再興と再生から日本再生を展望する~

 日本再生に向けて、東北大震災、津波被害地域の復興に向けた灯火は私たちの期待の
 星のひとつであります。また、過疎や産業疲弊に喘ぐ山間漁村の中でもきらりと光る
 原石があることに、私たちは思い知らされます。地震・津波に見舞われた岩手県大船
 渡市における未来に向けたお取組みをお話いただきます。
 三重県尾鷲市から世界遺産熊野古道に湧くも自然環境は同じくリアス式海岸とそびえ
 る山々に囲まれた地域におけるお取組みを実例として共有させて頂き都市再生と日本
 再生について、課題提起と意見交換をおこないます。

 前者は、岩手県大船渡市・戸田公明市長、後者は(株)熊野古道おわせの伊東将志・
 支配人にご登壇頂き、藤原理事長の基調講演、戸田市長の特別講演、そして地域再生
 のパネルディスカッションを行います。



『その再生の鍵は地方からの変革にあります!』


認定NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(名古屋)
『日本再生に向けて』
~震災復興と都市再生、山間漁村の再興と再生から日本再生を展望する~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎日時:2015年6月25日(木)15時~17時30分
                ※受付開始14時30分~
◎会場:ローズコートホテル3F(名古屋市中区上前津)
◎事前申込参加費:お一人様につき3,000円
         (当日参加費/3,500円)
◇第1部
ーーーーーーーーーーーーーーーー
基調講演:「地方復興からの日本再生~日本は地方から変わる!」
      NSP理事長/藤原 直哉氏
特別講演:「震災復興から新たな地域創生へ」
      岩手県大船渡市長/戸田 公明氏

◇第2部・パネルディスカッション
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「地方から日本を再生させる~震災復興・都市再生・山間漁村再興を試みる~」
岩手県大船渡市長 戸田公明氏、㈱熊野古道おわせ支配人 伊東将志氏、
NSP理事長 藤原直哉氏
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎主催 /認定NPO法人 日本再生プログラム推進フォーラム・名古屋藤原塾
◎お問い合わせ・お申し込み先/㈱フルハシ環境総合研究所 中林・浅井
※詳しい内容がわかるチラシ、ご招待券を用意しています。お問い合せ下さい。
※NSPサイトでもご覧下さい。


最後に、私事になりますが、弊社フルハシEPO株式会社の創業者であり取締役
名誉会長 山口昭一 儀の合同葬に際しましては、ご多用中にもかかわらず多く
の皆様方にご会葬、立派なお供え、ご鄭重なご弔電を賜わり、ご芳情のほど誠に
ありがとうございました。
略儀ながらこの場をお借りしてお礼申し上げます。

創業者の遺志を継ぎ、ますます社業の充実とともに「世のため、人のため、社員
のため、地球のため」とNSPとしてもさらなる情報発信を進めて参る所存でご
ざいます。
何卒よろしくお願い申し上げます。


都市再生研究会担当理事 山口直彦
(フルハシEPO株式会社 代表取締役)

内閣府認定NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム
日本再生プログラム推進フォーラムFBページ

2015年4月2日木曜日

NSPメッセージ第78回:都市再生研究会 担当理事;山口

みなさん、こんにちは。
都市再生研究会 担当理事の山口です。

当地名古屋ではさくらが満開となり、春の気持ちよい日が続いています。
各地で、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

さて、いよいよ4月。2015年度の幕開けです。
消費税増税8%となり1年が経過、これに寄る景気の下ブレは予想以上のもので現国会では新年度予算の成立に至らず暫定予算という形で進まざるを得ない選択となりました。

今年の10月と想定されていた消費税10%への再増税は、2年後2017年4月に延期されており、日本の財政問題は全く片付く様相を見せていません。

その一方で、2015年問題をご存知でしょうか?

戦後の高度経済成長を牽引して来た団塊の世代の方々が、年金の全額受給となる年であり、即ちこれまで稼ぎ、納税し、年金を支えて来た世代が、一斉に年金受給側に回るということ。この受給人口の急激な増大は、年金財政への大きな逼迫をもたらすばかりか、さらには労働人口の大幅な減少、そして国家税収減が目の前に迫っているということなのです。

政治の世界では、この事象を多角的に捉え、若者も含めて全ての働きたいものが安心・安定的に雇用につける様に、環境や制度改善を進めてもらいたいものです。

多角的にということは、今まさに顕在化しつつある技能・技術の継承の面、戦後認識を含めた歴史の伝承等を含みます。産業界でも既に技術継承が途絶え、ものづくりが立ち行かない状況が出て来ています。また、飛行機、列車、船舶などについてもコンピューター操作は出来るが、いざという時に対峙出来ない状況さえ起こっている様なのです。

日本は、これからさらに高齢化が進みます。10年後の2025年は、いかがでしょうか?後期高齢者75歳以上は、日本で4人に1人となる長高齢化社会の到来です。その時、私たちはどんな社会を望むでしょうか?

介護、医療、福祉、さらには社会保障と、どちらかと言うと結果に対する後追いの対策ばかりに心配が募ります。

私たちは、いつまでも若々しく元気でありたいもの。そして、自らが体得した技術やノウハウを社会還元し、すばらしい社会の構築に喜びを得たいものです。
ハイクオリティ オブ ライフ(HQOL)に向けて、私たちは十分取組んできました。生活は、本当に豊かになり便利になりました。次なるは、ハイクオリティオブ セカンドライフに視点をもって行くことも必要かと考える次第です

悠々自適もひとつの理想かも知れませんが、いつまでも若々しく元気に社会参画し、その成果から喜びと生き甲斐を見出せる社会もひとつなのかも知れません。

未来は自らが創るもの。
私たちの未来を安心・安全で、人に社会に環境に優しいものに創りあげていきましょう!


さて、最後にお知らせです。

来る4月4日(土)、5(日)に滋賀・京都にて企画を予定しています。
まだ、若干名の空きはある様ですので、お急ぎ下さいませ。

◎近江の歴史から感じる日本再生の春ツアー
◎時代劇の舞台裏をみる - 日本再生と時代劇リバイバル -



都市再生研究会担当理事 山口直彦
(フルハシEPO株式会社 代表取締役)

内閣府認定NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム
日本再生プログラム推進フォーラムFBページ