2013年10月26日土曜日

NSPメッセージ第42回:都市再生研究会 担当理事;山口

みなさんこんにちは。
担当理事の山口です。

先週土曜日の総会には、多くの方々にご参集いただきありがとうございました。
日本再生音楽祭と題した第11期総会を無事終えることが出来、会員の皆さま
に改めて御礼申し上げるとともに、引き続き日本再生に向けてご尽力下さること
をお願い申し上げます。

NSPと音楽祭・・・という、異色の組合わせでビックリされた方も多かったと
思います。いつも、藤原理事長からも民衆の力について情報発信させていただい
ています。毎月の理事会の中で、民衆の力を惹付ける言葉、メッセージ・・・よ
り分かりやすいもの、より魂に響き渡るもの・・・として音楽は最適な選択肢の
ひとつであったかと思います。

ご参加になられた皆さま、三嶋さんが結成した『草笛リズムマシン』の皆さん
が作り出す音に、どのように感じ入られたでしょうか?

当日、ご参加になられなかった皆さまの為にビデオ撮影しています。別途編集
の上、NSPのWEBサイトにてご覧になれる様準備しておりますので、ご期待
下さい。

さて、9月28日には、前回お伝えした私たちのオレンジ・サン・プロジェクト
(OSP)実験農場(三重県北部・湯の山)での収穫祭(稲刈り)が大勢の地元
の方々のご参加のもと、盛大に終了しました。

私たちのOSPは、安心安全な食料自給は勿論ですが、「低炭素型の農作物」、
「生産工程の低炭素化」、いわゆる「低炭素農業」にも貢献すべく事業を進めて
おります。

育てた土地の恵みが詰まった物をその土地で消費する「地産地消」は、低炭素農
業の代表作です。

東京・大阪・名古屋のような高層ビルが建ち並ぶ都市部であっても、低炭素農業
は可能であると考えます。「屋上農業」が進めば、「地産地消」と同時に、農作
物が消費者に届くまでのエネルギー消費を低減でき、生産者のコスト低減と同時
に低炭素農業が促進され、「安くて安心・美味しい食物」を得ることのできる豊
かな生活を得る一助となるでしょう。

生産者と消費者が「Win Win」の関係でいられますよう、その足がかりになるべ
く、今回、バイオマスガス化発電プラント建設と同時に新築します工場オフィ
棟では、食糧となります果樹を植栽します。以前ご紹介した「パーマカル
チャー」に「ランドスケイプデザイン」を合わせた身近な環境における果樹、農
産物食糧の一体生産です。お客様とスタッフが気持ちよく業務を進めることがで
き、農産物で生活の安全を自ら創造します。

そして、エネルギーの地産地消に向けた「バイオマスガス化発電システム」で
す。中小型のバイオマス発電プラントの全貌が見えつつあります。バイオマス燃
料を利用したCO2フリーの発電によって低酸素社会の実現に貢献します。

総会にて、前田よりご紹介させていただきましたが、弊社バイオマスガス発電の
取組みなどとNSP会員の杉本さんのプラネット農園を巡る企画です。是非、多
くの方々に参加頂きたいと思います。


◎都市再生研究会in名古屋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~身近な環境で取組むパーマカルチャーとランドスケープの実践
バイオマスガス化発電+名古屋南東部大府市・杉本さんプラネット農園を巡る~

日時:11/16(土)12:30~17:00
参加費:¥3,000(名古屋駅からバスで移動します)
懇親会:懇親会費別途
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

施設見学とともに藤原理事長に御講話頂き、杉本さんプラネット農園見学後には
農園近隣のレストランにて、杉本さんの野菜の試食ならびにそれらを使ったメニ
ューで懇親を深めたいと考えております。

当日は、私も参加致しますので、交流を深めましょう!
都市再生研究会担当 理事 山口直彦
(フルハシEPO株式会社 代表取締役)


内閣府認定NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム
http://nipponsaisei.jp/
日本再生プログラム推進フォーラムFBページ
https://www.facebook.com/nipponsaisei